仕事柄、ものすごくたくさんの石鹸を知る機会があります。
洗浄成分だけでなく、それにプラスしてこだわりの保湿成分や、天然の精油で香りづけしたものなどなど…
良い石鹸をあげろ、と言われたら本当に、枚挙にいとまがありません。
さて、そんな石鹸の中から、今回ご紹介するのは、とっても変わった外見を持つ石鹸。
その名も、丸菱油脂石鹸化学工業所が作る「旅する石鹸」です!
見てください!(笑)
この外見…そう、キャラメルをイメージしてるんですね。
色もキャラメルにそっくりなので、間違って食べてしまいそうなくらい。
意外と便利な「小分け」タイプ
さて、その名前「旅する石鹸」からお気づきの方も多いと思うのですが、こちらの石鹸は、キャラメルを模しつつ、要するに「小分け」タイプになっています。
これが、外泊用、「旅」に持っていくのに便利なように作られているわけ。
だから「旅する~」なんですね。
また、旅だけでなく、ご自宅で使うのにも意外に便利な「旅する石鹸」。
来客用として常に新しいものを置いておける、また、「石鹸がバスルームでドロリと溶けて、見苦しいのが嫌!」という人にも向いています。
コダワリの成分と、コダワリの作り方
この商品が凄いのは、もちろんその外見やパッケージだけではありません。
前述の通り、「丸菱石鹸」という老舗の石鹸製造会社が手掛ける商品なのですが、その中身や製造方法もスゴイ。
まず、中身は食料原料だけを使った、皮膚に優しいもの。そして製造方法は、ちょっと珍しい?火を使わない「冷製鹸化法」という方法で、時間をかけて作られています。
種類は、こめぬか、さくら、神戸の酒、やぎミルク、ラベンダー、はちみつの6つ。
自分のために、そして贈り物としてもおすすめな「旅する石鹸」。
意外とリーズナブルなお値段にも注目ですよ!
原材料名 例
オリーブ油 水 パーム核油 パーム油 水酸化Na アーモンド油 アボカド油 マカデミアナッツ油 カカオ脂 ラベンダー末 ラベンダー油(ラベンダーの場合)
丸菱油脂石鹸化学工業所
この記事へのコメントはありません。