こんにちは!旅ライターこんどうです。
相も変わらず国内外をうろうろとしているのですが、今回は四国は高知県のお話。
高知と言えば、毎年、国内最高気温を更新した…など、温暖な気候を持つ県としても有名ですよね。そしてやはり、そんな土地で作られた農産物は、他にはない特色と美味しさをもつものがたくさん。
完熟山北みかん、べにほっぺ苺、徳谷トマト、よさこいマンゴー、四万十栗、池川煎茶…。
高知アイスって知ってる?
四国で育った人間ならば、一度は食べたことがある「高知アイス」。
アイスクリンなどで有名なブランドなのですが、じつは最近、どんどんと進化しており、高知のお日様がそのまんまギュっと濃縮されたような、美味しい農作物をアイスにした商品が人気です。
高知アイスが楽しめるリバーサイドカフェ「高知アイス売店」
こちらは、高知アイスを楽しめるカフェ。その名も「高知アイス売店」です。
高知県にある仁淀川沿いに建てられていて、景色と一緒に高知アイスを楽しめるとあって、県外からのお客さんも少なくないそう。
川の方に向いたカウンターからは、絶景が望めます。
この川の色は、「仁淀ブルー」と呼ばれていて、その独特の色はSNSなどでも話題に!
本当に心動かされる景色です。
個人的におすすめな高知アイス
さまざまな種類がある高知アイス。女性にはトマトなどが人気なようですが、旅ライター こんどうの一押しがこちら!
つぶつぶごはん二期作アイス
温暖な土地でありながら、実はその上、多雨、多照でもある高知は、お米を作るのにも適した場所。
このアイスは、そんな高知の南国市産の「二期作米」を使って作られたものです。
カフェでアレンジしたものもいただけますし、こちらはお取り寄せも可能。
ぜひ一度ご賞味を~。
この記事へのコメントはありません。