いいお天気の日は、愛犬を連れてお出かけする方も多いかと思います。
その一つに「ドッグラン」があります。愛犬がのびのびできる場で、愛犬のその姿を見て、思わずほっこりしてしまいます。
ドッグランは、運営も様々ですが個人店舗内や市区町村運営、高速のパーキングエリアなどでも用意されています。
ドッグランを利用するにあたっては、各所により決まりがあります。まず、利用するのに最低限、用意しておくと安心なものをご紹介します!
【用意しておきたいもの】
■狂犬病予防接種済証か狂犬病予防注射済票(1年以内の物)
■犬鑑札
■混合ワクチン予防接種証明書
〇水
〇首輪・リード
〇ビニール(排泄処理)
上記の3つ(■)はドッグランを初めて利用する方は登録時に必要となります。
犬同士のけんかやトラブルになった場合や、病気の移し合いを防ぐためにも、この3つは管理者としてはしっかり把握しておく必要があります。
飼い主様同士も、他の犬もちゃんと登録が通った犬しか入れないため安心感もありますよね。
なので、お出かけついでに、ふらっとドッグランに行ってみようと思っても、証明書などを持ってないと入れない可能性があるという事です。
おでかけする時は、一緒に持っていくと良いですよ。
【マナーについて】
ドッグランに入る時のマナーは、大体がドッグランによりお約束事が書いてあると思いますがドッグランによりばらつきがあります。
でも、これは守っておくとお互いに気持ちよく利用できると思う事をあげてみます。
・排泄物は自己処理しましょう・・・糞はすぐ取り、尿は水または適切な洗浄水で流す
・ノミダニの予防・・・かなりの確率で移したりもらったりしますのでしっかり予防しましょう
・自分の犬から目を離さない・・・喧嘩っぱやい犬やしつこく犬を追い回すなど問題行動がみられる犬は特に注意ましょう。
・メスの発情中は利用しない・・・無出血の犬もいますが、他の犬がソワソワしたり乗ったりすると危険です。
・ワクチン予防接種・・・病気を移し合わないようにしっかり予防しましょう。
など、これらの事を守ると、愛犬も飼い主様同士もいい時間を過ごせる事と思います。
おもちゃやおやつの利用についても、規則があり持ち込めない場合もありますので、ルールを読み規則を守りましょう。
今からの季節、熱中症にならないように日差しの強い日や気温の高い日は十分に気を付けて水分補給や休みを取りながら利用してください。
もし、愛犬以外の異変に気が付いたら飼い主様やスタッフの方にお知らせしてあげてください。
そして、ドッグラン犬の広場だけではなく、飼い主様同士も犬を通じてコミュニティーができるほど、人にとっても出会いのある場です。いろいろな、犬の悩みや情報も共有ができイベントに一緒に参加したり輪が広がります。
ぜひ、犬も飼い主も楽しんで利用してくださいね。
この記事へのコメントはありません。