登山を始めようと思ったときは、まず最初に「どんな山に登りたいか」をイメージしてみると良いでしょう。
例えば・・
・新緑の美しい春の山を登る
・初夏の季節にかわいいお花や小鳥たちの写真撮影を目的にする
・真夏の登山で清流に足をつけてみる
・秋の紅葉を楽しみたい
・空気が澄んだ冬の時期にどこまでも見渡せる絶景を見てみたい
このように山は登る地域や標高、季節によってさまざまな表情を見せてくれます。
一年を通して仲の良い友達や家族、登山仲間とワイワイ楽しむのも良いと思います。
山の頂上で食べる食事は最高においしいです。
簡単なお弁当を持ち込んでも良いでしょうし、有名な山だと山小屋や茶屋みたいなのがあって、温かい食事を提供してくれます。

登山用のガスバーナーを持ち込んで、カップラーメンやコーヒーなんかを作る方もよくも見かけます。
その最高のコーヒーを飲むためだけに登山をやっている人もいるぐらい格別なものです。
下山後の温泉を楽しみに山を登る人も多いです。
ある程度有名な山だと、付近にはけっこう日帰り温泉の施設があります。
下山するころには汗も相当掻きますし、疲労もたまるので、温泉で汗と疲れを流して帰るのも定番となっています。
いかがでしょうか?どんな登山をしたいか・・イメージは湧いてきたでしょうか?

どんな山に行きたいのか!
山に登って何をしたいのか、どんな風景を見たいのか、を明確にしておくと今後のプランニングがスムーズになります。
このイメージが明確になると、登山をする場所や季節が絞れてきますし、必要な情報や道具、求められる体力や経験が見えてきます。
そうなったらいよいよ「どの山に登るか・・」というステップになります。
次回は初心者向けの山をご紹介しますね!
この記事へのコメントはありません。