皆さん、ご存じでしょうか…
今、台湾の文房具がどんどんお洒落に、可愛くなっていて、一部の日本女子のココロをグッとつかんでいることを!!
文房具を作る会社にいる私の友人も、「このままいけば、日本の文房具は台湾の会社にとってかわられるね(笑)」なんて語るくらい。
旅行先としても大人気のため、その存在がどんどん知られていっています。
…というワケで今日は、そんな台湾の文房具についてご紹介したいと思います。
台湾に行かずとも、ネットのショッピングモールなどから気軽に取り寄せることもできますよ!
マステ天国
日本でも数年前から大変なブームになっているマスキングテープ。略してマステ!
台湾でもまた、このマステが人気でして、とにかくたくさんのブランド、種類が販売されています。施設ごとのオリジナルのものなんかもあったりして、観光土産として買って帰る人も。
また、↑こちらの写真に写っている赤いマステ。
この柄は、「客家花柄」という伝統的なもの。これがモチーフとなっている雑貨は、日本女子に大人気!
地元ではちょっぴり古臭いと認識されている?ようなのですが、この感じが逆にキッチュでキュートですよね。
付箋
そして、マスキングテープと並んで人気なのが、付箋。
台湾らしいデザインのものがおすすめです。漢字付箋は、ダブルハピネス(とってもおめでたい文字)をモチーフにしたもの。
結構画数が多い漢字(笑)なのに、細かいところまできっちりと作られている!
右の動物シリーズも台湾では知られた会社が作るブランドで、こちらもまた、細かいところまでちゃ~んとしています。いいね!
…
このほかなんと、台湾の小学校で使われている、いわゆる「学習ノート」のようなものも、日本の観光客から人気を博していたりも。
私も低学年用の漢字ノートを数冊買っていき、友人のお土産にしました。もちろん自分でも取材のメモを取ったり…と活用しています(笑)
それ、何?可愛いね、と声をかけられる事多数。みなさんそのデザインに興味津々のようです。
台湾では、大きな本屋さんなどで販売しています。
冒頭で書いた通り、日本でも、例えば楽天市場やAmazonなどに入っている個人輸入の代理店などから購入することが出来ますよ。
台湾に行く予定がないの~><という方は、そんなお買い物方法も、ぜひ。
この記事へのコメントはありません。